「婚活パーティーへ申し込んだものの、どんな服装で参加したらいいのか分からない…」
カジュアル?フォーマル?と、どんな服装が正解なのか悩んでしまいますよね。
今回は婚活パーティーの服装問題について、そして私が婚活パーティーへ参加したときのリアルコーディネートをご紹介します。
「婚活パーティーに着て行ける服がない!」というお悩みには、女性向けファッションレンタル情報もお届け!

記事で紹介するファッションレンタル | ||
Rcawaii (アールカワイイ) | airCloset (エアークローゼット) | おしゃれコンシャス |
パーソナルカラー診断をもとに スタイリストがコーディネート | ブランドやスタイリストを指名できる 多彩なオプション | ドレスや フォーマルファッション専門 |
すぐに見出しへとぶ | すぐに見出しへとぶ | すぐに見出しへとぶ |
そもそも婚活パーティーで服装は重要なのか?

まずはじめに「婚活パーティーで服装は本当に重要なのか?」という点です。
こちらはのデータは、マッチングアプリ研究所が「ファッションの価値観」をテーマにアンケート調査を行ったもので、設問「デートで相手のファッション・身だしなみは気になりますか?」への回答結果です。
対象:ブライダルネット会員2,090人(男性1,433人、女性657人)
期間:2025年1月11日~2025年1月14日
こちらのデータを男女別に見てみると…
・女性:とても気になる 36.5% + 気になる 59.5% = 96%
・男性:とても気になる 13.0% + 気になる 63.8% = 76.8%
なんと男女ともにほとんどの方が「相手のファッションや身だしなみを気にする」と回答しています。
この結果をふまえ、婚活パーティーでは服装がめちゃくちゃ重要だということが分かりましたね。
婚活を成功させるためには、服装に細心の注意を払わねばなりません!

服装でコケてしまうと、あとから挽回するのは簡単じゃなさそうですね…
データでみる婚活パーティーで好印象な服装とは


服装が重要なのはわかりましたが、本題の「婚活で好印象な服装ってどんなファッション?」という点を見ていきましょう。
こちらのデータは、マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した「ファッションに関する実態・意識調査」の設問「おしゃれや身だしなみで心掛けていること」に対する回答です。
対象:全国18〜79歳男女 3,000人
期間:2025年5月7日〜2025年5月9日
普段、自分の服装に気を付けているということは、相手の身だしなみも目に入るはず。
なので回答ポイントの高い項目に気を付けたファッションであれば、相手に好印象を与えられるでしょう。
どのような項目が上位なのか順に見ていきます。
シンプル
女性1位、男性2位となっているのが『シンプルに』です。
多くの方がファッションにシンプルさを求めているということになります。
柄×柄や多色づかいなどの派手なコーディネートは、なるべく避けたほうがよい服装といえますね。
婚活パーティーでは、ベーシックで過度な装飾を避けた服装が好まれるでしょう。
清潔感
男性ではトップ、女性で2位に選ばれているのが『清潔感』。身だしなみの基本ともいえますが、やはり清潔感は人の印象を左右する重要なポイントですね。
婚活パーティーへ参加する前に、こちらの項目に該当していないかチェックしておくと安心です。
- 服にシワや汚れが付いていないか
- 襟元などがヨレていないか
- 色あせていないか
- 靴のかかとが過度に擦り減っていないか
カジュアル
『カジュアルに』は、男女ともに上位となっている項目です。カジュアルにも通じますが、動きやすさも高ポイントとなっています。
フォーマルな雰囲気よりもカジュアルが人気なのは意外でしたね。
婚活パーティーではドレスなどでフォーマルになりすぎないよう、カジュアルな雰囲気を取り入れると好印象だと思います。
場にふさわしい
男女ともにポイントを集めているのが『場にふさわしい』です。
“結婚式=フォーマル”のように、その場に合ったファッションが男女ともに好まれています。
また『季節感』も注目したい項目。素材や袖丈などで季節感を意識した服装を心掛けましょう。
年齢にふさわしい
次いで『年齢にふさわしいこと』が上位となっています。
自分の年齢に合わせた服装は、第一印象を左右する大きな要因です。
若々しいエッセンスを取り入れながらも、年齢にふさわしいコーディネートを意識しましょう。



個人的にはここが最も難しい…年齢を意識しすぎて地味になっても悲しいですよね.
私が婚活パーティーへ参加したときのリアルな服装


※当時の服が入らず見つからず、イラストとなったことをご了承ください。
実際に私が婚活パーティーへ参加したときの服装がこちらです。
ヘアスタイルや配色は若干ちがいますが、雰囲気はこのような感じでした。
当時は30代前半、装飾品は最低限で俗にいうオフィスカジュアルなイメージです。
恐らくファッション通販サイトで購入したであろう、可もなく不可もないといったコーディネート。
これといった特徴はありませんが、私はこの服装で父ちゃん(現夫)とマッチング成立!
父ちゃん曰く「白い服で顔色が明るく見えた」とのことでした。
婚活パーティーにおすすめの服装
好印象な服装がどのようなものか分かったところで、婚活パーティーにおすすめのファッションをご紹介します。
スタイル別
婚活パーティーには、大まかに3つのスタイルがあります。
- お見合いタイプ:複数人が会場に集まり、1人ずつ対面でトークしながら相性をはかる
- イベントタイプ:スポーツや料理体験、旅行などの趣味をとおして出会いを探す
- 合コンタイプ:街コンなど飲食をしながらグループで交流をはかる
各タイプにおすすめの服装はこちらです。
- お見合いタイプ:キレイめカジュアル
- 白やパステルトーンのトップス+パンツ or 膝が隠れるスカート
- イベントタイプ:企画に合わせた動きやすさや機能性重視のファッション
- スポーツウェア、動きやすいパンツスタイル+エプロン
- 合コンタイプ:お見合いタイプよりもカジュアルな印象
- 派手すぎないワンピース、トップス+フレアスカート
会場別
婚活パーティーをどこで開催するかも、コーディネートするうえでおさえておきたいポイント。
主な開催場所は3パターン考えられます。
- 専用ラウンジ:パーティーを主催する企業が運営する会場
- ホテル:落ち着いていて高級感のある会場
- 居酒屋、カフェ:街中の居酒屋やオシャレカフェが会場
会場別に考えられるおすすめの服装はこちらです。
- 専用ラウンジ
- オフィスカジュアルを参考にシンプルでキレイめスタイル
- ホテル
- フォーマルさを取り入れたワンピーススタイル
- 居酒屋・カフェ
- くだけすぎない普段着に近いファッション



コーディネートを組むときは「デートへ行くときに何を着るか?」と考えるといいかも。
婚活パーティーはファッションレンタルがおすすめ
婚活パーティーの服装が分かったところで「着ていける服を持っているのか?」問題が勃発です。
わざわざ買うのはもったいないし、友人から借りてもサイズが合うかは分からない。
そんなときは、ファッションレンタルに頼りましょう!
Rcawaii(アール カワイイ)
会員数はなんと60万人以上を誇る『Rcawaii(アール カワイイ)』は、普段着からおしゃれ着まで幅広いシーンに対応するファッションレンタルです。
自分の好みのスタイルを伝えるだけで、スタイリストがコーディネートした服を借りられます。
しかも、気に入ったアイテムはそのまま買い取りOK!
- ブランド500以上、商品10万点以上から借り放題で返却期限なし
- パーソナルカラー診断をもとにスタイリストがコーディネート
- 返却の際にクリーニング不要
- 月2回無料交換、3回目以降は発送無料、返却は1回1,089円



婚活パーティーに活躍するキレイめカジュアルが豊富な印象です!
\ 公式サイトはこちら /
\ 公式サイトはこちら /
エアークローゼット
『エアークローゼット』は、複数のメディアにも取り上げられている会員数100万人を突破したファッションサブスク。
利用者の年代は20~60代と幅広く、商品のラインナップも300ブランド50万着と豊富です。
また基本の料金スタイルにくわえ、好きなブランドやスタイリストを指名できる多彩なオプションも。
- プロのスタイリストが洋服を選定
- 自分に合った3つの料金スタイルから選べる
- 料金スタイルによっては定額で借り放題
- 返却期限なしで、クリーニング不要



大人っぽい洗練されたスタイルが多く、フォーマルファッションもいけそうです。
\ 公式サイトはこちら /
\ 公式サイトはこちら /


おしゃれコンシャス
ドレスやフォーマルファッションを専門としているファッションレンタルが『おしゃれコンシャス』です。
結婚式や入学式、そして婚活やお見合いなど、さまざまなシーンに着回せるアイテムが勢揃い。
公式サイトでは年代別や着用シーンで検索でき、自分好みのコーディネートを選定できます。
- 6泊7日 2,900円~レンタル可能
- 検索条件に「婚活」あり
- クリーニング不要
- 専属スタイリストへ相談できる



着る頻度が少ないフォーマル系のレンタルは本当に助かります!
\ 公式サイトはこちら /
\ 公式サイトはこちら /
服装でマッチングに近づこう
婚活パーティーでマッチングを成功させるには、好感を与える服装が肝となります。
今回ご紹介したポイントをマスターして、マッチングへ近づきましょう!