「結婚相談所を利用してみたいな」となったときに、数ある結婚相談所のなかからどのように選べばよいのでしょうか?
どんな雰囲気の結婚相談所なのか、料金はいくらなのか…1社ごとに情報を集めるのは、とても労力がかかりますよね。
自分に合った結婚相談所を無料で診断してくれる「結婚相談所比較ネット」は、資料の一括請求ができ、手配料など費用は完全無料!
今回は「結婚相談所比較ネット」でどんなことができるのか、そして結婚相談所の選び方についてご紹介します。

結婚相談所で婚活って実際どうなの?

こちらは、株式会社イードが実施した結婚相談所に関するアンケート調査にて「結婚相談所を利用して満足した?」という設問に対しての回答データです。
対象:結婚相談所を利用した経験のある20代〜60代以上の男女171名
調査期間:2024年9月26日~2024年10月2日
とても満足15.8% + 満足23.4% + まあまあ満足34.5% = 73.7%
7割以上の方が結婚相談所を利用しておおむね満足しているという回答でした。
結婚相談所を利用する方は婚活を目的としているので、婚活サービスの内容に対し満足感を持っているといえます。

これだけ満足度が高いなら、結婚相談所を検討してみるのもありですよね。
無料で診断できる「結婚相談所比較ネット」
どこの結婚相談所が自分に合うかを無料で診断できるのが「結婚相談所比較ネット」です。
結婚相談所比較ネットでどのようなことができるのか、見ていきましょう。
概要
真剣な出会いを求める方へ向けた、結婚相談所の比較・資料提供サービスを行っているのが「結婚相談所比較ネット」です。
利用者実績はなんと13万人以上と、信頼度の高さがうかがえます。
結婚相談所比較ネットの特徴
- 完全無料
- 会費や資料の手配料は一切かからない。
- 結婚相談所を厳選
- 独自の基準で厳選した結婚相談所のみを取り扱っている。
- 初婚、再婚問わずに利用できる
- 再婚希望者に合わせたプランを用意している結婚相談所あり。
- 20歳~79歳まで対応
- 資料請求の年齢制限は20歳~79歳までと幅広い。
自分に合った結婚相談所を無料で診断


結婚相談所比較ネットには、簡単な質問にこたえるだけで自分に合った結婚相談所を診断してくれる無料のサービスがあります。
画像のとおり公式サイトの右側にリンクバナーがあるので、診断してみたいという方はクリックを!
質問は全部で10問、すべて選択式です。
- 性別
- 生年月日
- 身長
- 最終学歴
- 職業
- 休日
- 居住地
- 結婚相手に1番外せない条件
- 相手の身長への希望
- 相手の年齢への希望
この質問にこたえるだけで、最終的に自分に合った結婚相談所をおすすめしてくれます。
婚活をはじめたばかりの方や、どんな結婚相談所があるのか分からないという方は、まず無料診断を試してみてはいかがでしょうか。
もちろん、自分で気になる結婚相談所を選び資料請求することも可能ですよ!
\無料診断はこちら/
簡単3ステップで資料を一括請求


無料診断で自分にぴったりの結婚相談所が見つかったら、あとは資料請求するだけです。
請求のしかたは簡単3ステップのみ!オンライン上ですべて完結できます。
1回で最大5社まで資料請求でき、オンラインカタログはおよそ1分で手元に届くシステムです。
自宅へ資料が届く際に家族に見られたくないという方は、『会社名が無記載の封筒』での郵送も可能。
費用は一切かからないので、興味がある方は気軽に一括請求してみてはいかがでしょう。
一括請求するメリット
- 手間がかからない
- 1回の入力で数社の資料をまとてて請求できるので負担が少ない。
- 比較しやすい
- 同時に資料が見られるので、タイムラグがなく比較できる。
- 全国の結婚相談所に対応
- 大手から地域密着型までさまざまある結婚相談所をカバーし、地方にも対応している。
- スムーズに資料を確認できる
- デジタルパンフレットに対応しているため、およそ1分で資料を確認できる。
\資料請求はこちら/
婚活支援金プレゼントのキャンペーンも


資料請求し、いざ結婚相談所へ入会となったら「婚活支援金キャンペーン」をチェック!
プレゼントをGETするには条件があり、画像のa・bに該当するか確認が必要です。
a・bどちらも該当するなら最大10万円。
どちらか個別での申請も可能なので、結婚相談所へ入会となった場合は忘れずに申し込みましょう。
\キャンペーン詳細はこちら/
\キャンペーン詳細はこちら/
結婚相談所の選び方
資料を請求したものの、どうやって結婚相談所を選べばよいのでしょうか。選ぶ際に見るべきポイントをご紹介します。
見るべき項目
結婚相談所を選ぶときに見るべき項目はこちらです。
- 会員数
- なるべく多いほうが出会いのチャンスもアップする
- 対応地域
- 自分の居住地域に対応しているか
- サービス形態
- 仲介型(カウンセラーからの紹介)・データマッチング型(データベースから条件で一致した相手を紹介)・検索型(データベースから希望の相手を検索)のどれに該当するか
- 費用
- 入会金・活動費・成婚料などが納得できる金額か、プラン設定が明瞭か
結婚相談所は大きく分けて3つのサービス形態があります。
それぞれ特徴が異なるので、自分にどのサービスが合っているかを考え検討してみましょう。
また、よく見かける「成婚率」は各結婚相談所によって定義が異なるので参考程度が◎。
気になる結婚相談所が見つかったら、まずは無料体験で利用感を確かめてみるのもおすすめです。
利用者のリアルな決め手とは


こちらは株式会社イードが実施した、結婚相談所に関するアンケート調査にて「結婚相談所を選んだ決め手は?」という質問に対しての回答データです。
最も回答数が多いのは「会員数が多い」。次いで「口コミ評判が良い」が挙がっています。
やはり会員数は多いほうが、理想のパートナーを見つけやすいと考える方は多いようです。
入会する前の口コミチェックも忘れずにすすめておくと安心ですね。
実際に利用した方のリアルな声を参考に、自分にぴったりの結婚相談所を選びましょう。



「料金が安い」がトップかと思いきや意外とそうでもないんですね。「費用<出会い」と、やはり婚活に真剣な方が多い印象です。
気軽に資料を見てみよう!
結婚相談所を実際に利用するかは別として、婚活の選択肢として資料だけ見ておくのもありですよね。
自分にはどんな婚活スタイルが合っているのか、検討材料として活用してみはいかがでしょうか。